[NEW!!]
2024年度生(5期生:活動期間2024年6月〜2025年3月)募集要項・ガイダンス案内を掲載しています。
5/12,14にオンラインでのガイダンス・5/12-31で体験からの受講生募集です。
2024年度は5期生となる高校生のみなさんと活動していきます。
募集は2024年5月31日をもって終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
参考までに募集案内ページを公開しています。
高校生が、世界の事柄やフィールドを題材に、「高揚感 – わくわく感」を持てる探究に取り組み、
外の世界に対する理解や考えを深め、自分の中の世界を探り、それら2つの「世界」の繋がりを発見し、
未来へ進むきっかけとなる学びを継続的にサポートします。
2024年度生(5期生)につきましては、2024年5月初旬に案内掲載・5月中~下旬募集・6月中旬スタート予定です。
一部バージョンアップも企画していますので、今しばらくお楽しみにお待ちください。
更新情報はこちらのSophiaGEDWebサイトのほか、ご希望の方へメールでの直接のご案内も行います。
メール配信ご希望の方はページ下部のフォームよりご登録ください。
[NEW!!]
2024年度生(5期生:活動期間2024年6月〜2025年3月)募集要項・ガイダンス案内を掲載しています。
5/12,14にオンラインでのガイダンス・5/12-31で体験からの受講生募集です。
2024年度は5期生となる高校生のみなさんと活動していきます。
募集は2024年5月31日をもって終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
参考までに募集案内ページを公開しています。
2022年度生(3期生)、5月中旬より募集開始!6月中旬スタート予定です。
今期は上智大学とのさらなる連携を含めたプログラムとして、一部コンテンツのバージョンアップも企画しています!
オンラインガイダンス動画、3期生申し込み(5月31日まで)は募集案内ページでどうぞ。
新しい事象や変化と向き合いながら、未来を創っていくこれからの時代。
プロセスを組み立てながら自ら学び考える – 常に「探究」の姿勢を持てる人に。
グローバル化の進展とその反動、情報化や技術革新により、日々社会のあらゆる面が変化しています。
予測できない未来の社会をたくましく生きていくには、そうした変化に受け身になるのではなく、主体的に向き合って関わり合いながら、一人一人が自分の可能性を最大限に発揮し、よりよい社会と人生を創り出していくことです。
そのためには、新しい事象や変化し続ける社会に対応する力が重要です。具体的にはどんな力でしょうか?
教育を取り巻く世界的な議論の中では、「21世紀型スキル*」やOECDの「キーコンピテンシー / 変革を起こす力のあるコンピテンシー**」等として概念が検討・整理され、また、日本の学校教育では2022年からの新学習指導要領での育てるべき「資質・能力の三つの柱」において「実社会で生きて働く知識および技能」「未知の状況にも対応できる思考力・判断力・表現力など」「学んだことを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力、人間性など」として示しています。
「高揚感 – わくわく感」を持って、自分の探究心を投じられることに出会おう。
せかい探究部や東南アジアを入り口に、世界と繋がり、自分を鍛えて未来を築こう。
探究学習で培われる力は、きっと、高校生の皆さんが、大学で学んだり、これからの社会を生きていく力につながると考えています。
そして同時に、「探究」自体も、そもそも人間の人間らしい活動として、とても面白く深く重要なものです。
SophiaGEDは、「高揚感 – わくわく感」が人生において大切な要素のひとつ、という価値観を共有しています。
探究すること、探究を繰り返しながら自分らしい何かに取り組み続けること、それを通じて人や社会とつながったり、何かをより良く理解したり、新たに生み出したり、変えたりできることはとても面白いことで、そしてそれらがまた次の活動や場へつながっていきます。
私たち自身、日々の学び・研究や仕事、とくに多様な価値観が入り混じる海外の人とも関わる活動に、悩んだり苦労したりしながらも、わくわく感を感じること(自分の中から「やりたい!」という衝動が沸き起こるもの)に取り組み、自分の知識やできることを少しずつ広げ続けてきました。
そして今、そのような活動のきっかけを広げることを、自分たちの教育活動として展開しようと、日々挑戦しています。
私たちが主なフィールドとしている東南アジア地域もまた、変化する世界の中でダイナミックに経済社会が変化しています。その中で、各国の異なる特色、地域としての取り組み、新たな可能性など、多様な要素を日々探ったり考えたりしながら、理解を少しずつ深め、活動の展開を試みています。
せかい探究部を通じ、東南アジアへ興味を持つ高校生が増えるのも嬉しいですし、あるいは、私たちにとっての東南アジアのように、探究活動を通じてみなさんにとって身近な世界ができるきっかけとなることも願っています。
探究学習を通じて、高揚感 – わくわく感を持って、世界のどこか自分らしい場所で、自分らしい活動を通じて、より良い社会や人生を創っていける人へと、高校生のみなさんがたくましく成長していかれることを支え、そして、そんな人々で構成される豊かな社会を目指して、SophiaGEDチームも全国の学校や先生方・高校生のみなさんと一緒に取り組んでいきたいと思い、このプログラムを実施しています。
オンラインベース、世界の事柄や東南アジアをフィールドとした「探究学習」
SophiaGEDでは、上智大学(Sophia University)の教育を基盤とし、海外を含む高校・大学の教育現場での教育経験、海外をフィールドとした仕事や研究の経験、多数の海外スタディーツアーも行っている現地のネットワークを元に、チームとして高校生の探究学習をサポートをします。
年単位の長期プログラムで、継続的なオンラインコミュニケーション、調査のアレンジ、調査・分析や発表に関するスキルレクチャーやアドバイス等、プロセス全体を通じて総合的に探究学習を支援します。
テーマ・領域:世界と関わる題材 – 東南アジア地域をはじめ幅広く
タイに拠点を持つSophiaGEDとして、物理的にも文化的にも日本と近い東南アジア地域を題材やフィールドを基軸としながら、アフリカなど世界の他地域のテーマにも、そして日本の身近な事象にも広げています。各自の個性のあるテーマを設定し、一人一人と共に探っていきます。
・グローバルな社会課題に、粘り強く取り組むこと
・異なる文化を自分の目や頭や心で深く知り、考えること
・世界と自分の接点を探り、未来を考えていくこと
など、テーマや方向性はそれぞれです。
大切なことは、自分自身がそのテーマに取り組むことに高揚感を持てるか(衝動が沸き起こるか)です。
まずはテーマ自体を本質的に深めることを目指し、次項にあげるような方法で世界を見ることや考えることを支援していきます。
加えて、プロセスを通じて自らで学びを継続していける力や、学びを楽しめる感性を伸ばせるような探究活動になるよう、わくわくする機会を多く生み出したり、それを増幅できる支援をしたいと考えています。
研究のプロセスや自らの学びを組み立てるスキル、東南アジアをはじめとする国際社会に関する知識を、グループでのオンラインレクチャーを通じてみなさんで学びながら、各自がそれぞれのテーマを設定して探究活動を進めていきます。
レクチャーのほか個別ゼミ、海外フィールドとつながる調査アレンジのサポートも行います。
活動は下記の7種類です。①〜③が定常的な活動、④〜⑦が季節開催等の特別活動です。(項目クリックで詳細が開きます)
大学教授・研究者によるグループレクチャー・ワークショップ
探究スキル塾
大学ベースの研究や論文作成や発表に関するスキルを、順を追って高校生にもわかりやすく、かつ本格的に取り上げます。
オンラインワークシートでの実践作業や個別ゼミと組み合わせて実践的に学んでいきます。
メコン塾
ダイナミックに変貌する東南アジア・メコン地域をベースとし、一部アフリカ等他地域も取り入れ、世界の様々なテーマについての専門家レクチャーです。大学レベルの内容で、高校生同士でディスカッションなども行いながら、深く学んでいきます。
大学教授・研究者と高校生個人の相談セッション
オンラインワークシートを参照しながら、探究の進捗に合わせて個別指導・相談をします。
探究の方向性や取り組み方など、オリジナリティーのある探究や、一人一人の学びを一緒に追究します。
個人の探究の過程を含めた記録と実践
レクチャーと連動した実践には、Google スプレッドシートなど、オンラインの共有ドキュメントを活用します。
コメントで探究をサポートしたり、ゼミの議論のベースにしたり、他のメンバーとの共有・相談にも用います。
また、大学での学びをはじめ、将来につながる学習の記録としていくことも意図しています。
多様なゲストの方に学んで世界を広げるセッション
上智大学に加えて他大学の先生方をはじめ、ゲストを招いたセッションです。
個人の探究に加え、外部とつながる幅広い活動をせかい探究部で経験し、世界を広げるきっかけとします。
上智大学キャンパスでメンバーと対面
各自の探究を持ち寄り、メンバーや教員と実際に会って対話しながら深める5期生で初企画のイベントです。
5期生同士はもちろん修了生交流の時間も予定します。
また、大学のキャンパスの雰囲気の体験ができる機会として、大学を会場にします。
(一部はオンライン参加も兼ねられる形態を検討します)
上智大生との共同セッション
上智大学の正規科目と連携。主に調査のフェーズを大学生と一緒に学び、サポートも受けながら実践していきます。
大学生との交流を通じ、「大学の学び」についても触れる機会になります。
オンラインで海外や専門家と繋いで調査
探究テーマに応じ、現地フィールドとつながるオンラインインタビューやアンケートなどの調査、専門家との相談などを、参加者主体で検討してもらいながら、一緒にサポートします。
▶︎修了生論文集
1期生(活動期間:2020.6-2021.3)、
2期生(活動期間:2021.6-2022.3)、
3期生(活動期間:2022.6-2023.3)、
4期生(活動期間:2023.6-2024.3)の論文集です。
上智大学発の事業会社として、大学での教育・研究や教育学の知見をベースとしたプログラムデザイン
教育や海外現地の経験とスキルに富む、個性豊かなスタッフがチームでサポート
2024年度は5期生となる高校生のみなさんと活動していきます。
募集は5月31日をもって終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2024年度は5期生となる高校生のみなさんと活動していきます!
新しく知り合う高校生の皆さんと、わくわくをたくさん発見したり共有したり、生み出せることを楽しみにしています。
5月上旬に募集要項の公開、5月中〜下旬にオンラインガイダンス&体験参加からの申し込み、6月中旬より活動開始のスケジュール予定しています。
毎年、活動内容をリニューアルし、より面白いせかい探究部を探究しながら実施しています、今年の内容決定までいましばらくお待ちください。
2024年度は5期生となる高校生のみなさんと活動していきます!
新しく知り合う高校生の皆さんと、わくわくをたくさん発見したり共有したり、生み出せることを楽しみにしています。
5月中旬〜下旬でオンラインガイダンス&体験参加からの申し込み、6月中旬より活動開始のスケジュールです。詳細は募集案内ページをご覧ください。
※ご登録いただいたみなさんへ
ご登録ありがとうございます。今後の案内メールを6月2日17:00ごろご登録のアドレスへお送りしました。
メールが届いていない場合、info[a]sophia-ged.comへメールにてご連絡ください([a]を@へ)。
@sophia-ged.comからbccでの一斉メールでお送りしています。お手数ですが迷惑メール等も合わせてご確認いただけると助かります。
登録に向けたオンラインガイダンスを、5月12日(日)、14日(火)で実施します(後日動画視聴も可能)。
視聴・参加のアクセス情報などをお送りしますので、ガイダンス参加・視聴希望の方は、ガイダンス申し込みフォームよりご登録ください。ガイダンスの詳細は、フォームの概要欄をご覧ください。
■5期生募集 オンラインガイダンス
5期生募集に向けたオンラインガイダンスを下記日程でYoutube Live、Zoomセッションにて実施します。
せかい探究部のコンセプト、5期生の活動イメージ、修了生との交流などから、どんなプログラムか知っていただきつつ、5期生の具体的な募集プロセスについてもお話します!
各地からの高校生の皆さんをはじめ、プログラムに興味を持ってくださるたくさんの方にご視聴・ご参加をお待ちしています。
Youtube Live:視聴型 – 教員によるプログラム説明と修了生の体験談
・5月12日(日) 13:00-14:00 (日本時間)
Zoomセッション:参加型 – 教員による簡単なプログラム説明+修了生とのオンライン交流
・5月16日(火) 20:00-21:00 (日本時間)
ガイダンス参加方法
下記のフォームにご登録ください。記入メールアドレス宛に、URL等のアクセス情報を各日程1-2日前にお送りします。
参加無料・予定変更可能です。録画映像の視聴案内なども含める予定ですので、お気軽にご登録ください。
■せかい探究部5期生募集要項
5期生の活動概要、ガイダンスや登録のプロセスにつきまして、募集要項を公開しました(2024/5/1)。ぜひご覧ください。オンラインガイダンスでも詳しくご案内していきます。ガイダンス動画も掲載していきます。
■せかい探究部5期生募集要項
5期生の活動概要、ガイダンスや登録のプロセスにつきまして、募集要項を公開しました(2024/5/1)。ぜひご覧ください。オンラインガイダンスの動画、申し込みフォームも掲載しています。
参考までに2024年度・5期生募集ページを公開しています。
6期生(2025年度生)の募集情報の公開は、2025年5月を予定しています。
更新情報はこちらのSophiaGEDWebサイトのほか、公式LINE(SophiaGEDニュース @sophiaged_jp)でもお知らせします。
今後に向けた情報については、ご希望の方へメールでの直接のご案内も行います。ご希望の方は下記のフォームよりご登録ください。
お問い合わせは、当サイトのお問い合わせフォームよりお送りください。